大阪の信貴山寺
ここからの眺めが最高
信貴山寺は今日との「清水寺」を思い出したりしますなぁ
でも、こちらのほうが「絶景」ですわ
骨董が好きな方には楽しい催しものがあるんよ骨董市・フリーマーケット
大阪の「信貴山寺」によく
生前の母とお参りに行きましてん
ここは神社だけでなく
骨董市とか
「信貴山だんご」が打ってる茶屋もあったりして
歩くところもすんごくあって
勿論!「スニーカー」がええよ~
断食道場もあり
若い女性なんかの応募が多いらしい
本来の「食」の姿を教えてくれるらしいよ
断食で心身の大掃除をして
調和のとれた健やかな
こころと体を創ろう!
断食で、食べ物と命の関係を体感してみよう
断食なんて私には、もっての他だけど
ここの楽しみは
「御釈迦さんのお腹の中」ですわ
御釈迦さんのお腹の中という真っ暗な道を
壁を伝いながら1週歩いていくんですわ
「きゃ~こわい」という若い女性もいるけど
最後は神妙な顔で出てこられる
御釈迦さんのお腹の中で精神統一でけてるのかもしれへんね
無心になってその中を歩くと
いいらしいですよ
私には「無心」が無縁のものでしたけどね
あとは
知らない人が凄く多いのが
コースを外れたところから
坂道を上がると
もっと上の絶景なところに
お百度参りをするところがありますねん
ここに
「巳」さんの石が置いてあります
この「巳」さんの石を
願いをかけて「ヨッ」と持ち上げてみるんですわ
その願いが叶うなら
その重たい石が「ス~~」と持ち上がるそうです
でも
その念じた願いが叶わないと
「う~~ん」と重たく感じるのだそうですよ
うちの母は私が25歳の時に「お嫁にいけますでしょうか?」と
持ち上げたそうですわ(おいおい~)
・・・・持ち上がりませんでした
26歳のお正月に性懲りもなく
母はまた行き・・・持ち上げたら
あの重たい石が「ひょい」と上がったと母が喜んでた姿を思い出しますわ
1月2日に石を持ち上げて
1月7日にお見合いして
3ヶ月後に結婚しましたわ
偶然かどうかはわかりまへんけどね
今は秋の行楽でいい時期ですから
一度
「信貴山寺」の遊びに行ってみはったらどないですかぁ
ついでに「巳」さんの石!
願いが叶うか持ち上げてみはったらどないですかぁ
携帯予約アドレス hi.ra.me.chan@ezweb.ne.jp
明蘭